2/10~2/12の3連休を利用し
 ジュニアユースが茨城県と宮城県に遠征にいきました。
 今回の遠征先は水戸啓明高校と聖和学園高校です。
水戸啓明高校



聖和学園高校




水戸啓明高校様、聖和学園高校様、お忙しい中にも関わらず
 チームが大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。
 また、関係各所の皆様、ありがとうございました。
 今後共、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
余談ですが、聖和学園高校にお邪魔した時に掲示板にこんな文章の紙が貼ってありました。
『君たちが思っている以上に色々な方たちが君たちを見ています。
 君たち、一人一人の行動によって評価や君たちを見る目が変わってきます。
 たった一人の言動で変ってしまいます。
 聖和学園の生徒、選手は挨拶もしっかりでき、自ら行動できるね
 となるのか
 聖和学園の生徒、選手は挨拶もできないで行動もだらしないね
 となるのか
 挨拶もできない、自ら今何をするのか考えられない、
 行動できない生徒、選手を
 プロのスカウトは評価すると思いますか?
 大学のスカウトは評価しますか?
 就職先で評価されますか?
 欲しい人材だと思いますか?
 先生、寮関係者、各チーム、サッカー関係者(Jリーグ、大学、スカウト)、
 企業、近隣住民、父母会、卒業生等
 君たちが思っている以上に色々な方たちが君たちを見ています。』
この文章は学校側が生徒へ送った言葉ですが、
ZOOスポーツクラブもチーム生、スクール生共に送る言葉は同じです。
staff



 

